2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月13日 kashiwabara 野方園の生活 2023年6月 食育(小松菜の種・トマトの苗植え) 6月の食育では、小松菜の種とトマトの苗植えをしました。 はじめに苗の植え方の確認をしました。保育者の説明を集中して聞いていました。 苗植えでは、土の感触を楽しみながら「ペタペタ」と植えていました。 水やりでは、保育者と一 […]
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月13日 kashiwabara 野方園の生活 2023年6月 室内あそび 室内あそびでは、天野式リトミックを行い体を動かしています。 「カエルのうた」や、最近取り入れた「シーソー」をピアノに合わせて 体をいっぱい動かして楽しんでいます。 また、お人形あそびも好きで、保育者の真似をして寝かしつけ […]
2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月10日 kashiwabara 芝新町園の生活 6月 製作・外遊び 製作では、七夕製作と7月の製作「とうもろこし」を行いました。 七夕製作では、おりひめ、ひこぼしを作りました。着物の製作では、コーヒーフィルターに水性マジックで模様を描き、霧吹きで水をかけ、色がにじみ模様が変化していく様子 […]
2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 kashiwabara 芝新町園の生活 6月 食育活動 食育活動では、そら豆のさやむきをしました。中からそら豆が出てくるのが嬉しく、真剣な表情でさやをむき、中から出てきたそら豆を手に取りボウルに入れたり、そら豆のさやのわたを触り「ふわふわだね」と優しく指で押す姿がとてもかわい […]
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 kashiwabara 鳩ケ谷の生活 6月の食育活動 6月の食育活動は「キャベツの皮むき」でした。 大きいキャベツを間近で見たり、持って重さを感じてみたりすると、目を丸くして興味津々な様子でした。 その後、一人一人キャベツを手にして、匂いをかいでみたり、手でちぎる感触を味わ […]
2023年6月7日 / 最終更新日 : 2023年6月7日 kashiwabara 芝新町園の生活 5月 食育活動・誕生会 食育活動 4,5月の食育活動では、じゃがいもとピーマンの苗植えをしました。初めて見るピーマンの苗とじゃがいもの種いもにそっと触れてみたり、土をシャベルで耕した後、苗を植えました。じょうろで水あげをし、「おおきくなあれ」と […]
2023年6月7日 / 最終更新日 : 2023年6月7日 kashiwabara 芝新町園の生活 5月 室内遊び 室内遊びでは、ボール入れやボールハウスで遊びました。ボール入れでは、ボールを箱の近くで投げ、入ると「わーい」と喜んだり、ボールハウスのボールの上に寝そべったり、外に投げたりし感触を楽しみながら遊んでいました。
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 kashiwabara 野方園の生活 2023年5月 戸外遊び(公園) 晴れた日に、公園へ行って遊びました。 地面に線路を描いて「ガタンゴトン」「しゅっしゅっ」と言い、電車ごっこを楽しみました。 追いかけっこをしたり、ジャングルジムに挑戦したりと、たくさん体を動かしました。
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月12日 kashiwabara 鳩ケ谷の生活 5月 食育活動・お絵かき・シール貼り 5月の食育活動は夏野菜のピーマン・オクラの苗植えを行いました。 初めは、ピーマン・オクラの写真を見て話を聞き、その後、土や苗に触れてみました。土に触れることが少し苦手なお子様もいましたが、興味を持ちやってみようとする姿も […]
2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 kashiwabara 芝新町園の生活 4月 英語・誕生会 英語 英語のレッスンでは「絵合わせカード」を行いました。「バナナ」「ライオン」など、半分に分かれた2枚のカードを見つけ、講師の先生に持って行き、1つの絵になるとお子様達もとっても嬉しそうに喜んでいました。 誕生会 4月の […]